· 

ちょっと先の話

展望

前回の話題の続きの続きです。

今描いている話が終わった後に『Endless Journey』というシリーズを描こうと思っています。今描いている話の最終話の出来とやる気次第でこれを長期連載にするか、また3話くらいの短編に抑えるか判断しようと思います。クリスタシェアでデジタル本みたいにしないで普通に1ページできるたびにアップロードしてもいいのかな……とも思います。でも簡単に保存できる状態にするの無防備かな。

 

「Endless」と題しながらちゃんと結末を用意しているという。

ほわほわした雰囲気ですが、『Dawn of the World』が「いきなり不穏でびっくりした」というツッコミがあったので、しょうじき分かりません。発禁もの出さないと決めているのに。冒頭のあれもメルヘンチックに描いたつもりでしたが影絵風は逆に怖かったのかもしれないです。



短くするとまた分かりづらくなると思うので、できれば長編にしたいです。小説形式でラストまで書いてあるのですが、クライマックスの展開や冒頭など変えたいところもあるので、しばらく間は開くと思います。

 

漫画を描き始めるとイラストを描く余裕が全然なくて、そこはフラストレーションです。

 

今の時点で52コマ目まで描けています。計約250コマだからだいぶ道のりが遠い。ペース配分は調整して今は、週に4日描いて一日3コマが平均です。焦らないことも大事だなあと思います。

最近、よく思い出す言葉があります。

現実を、個人的な願望を実現する場とせず、感嘆し、求め、観察する自由な存在としてそこに向かい合うとき、われわれは芸術と科学の領域に入る。 ーアインシュタイン

そんな神聖な領域にはとても縁遠いのですけれども、現実をコントロールしてやろうと躍起に考えるよりも、ありのままを受け止め、向き合うことが大切なんだなと気付かされる言葉です。

 

今週もどうかご無事で。